今からできる!窓際の断熱計画(番外編)

カーテン選びのまえに・・・

「スーパークールビズ」が始まったところもあるそうで・・・
最近の天候だと・・・下降ですが、
早めに節電対策を考えるのは良いことですよね上昇


去年の経験から、我が家でも
窓廻りからはじめる快適&省エネをやりましたよ。

実際の窓際の温度変化を調べたお部屋。
そこは娘の部屋でした。
今からできる!窓際の断熱計画(番外編)

(MANAS カーテンイメージ)

子供部屋ということもあって、カーテンは可愛いのをハートと選んだのですが・・・
気に入ったカーテンには、遮光もない薄いカーテンガーン
柄がホントに可愛らしくて、とても気に入っているのでラブ替えたくないのが本音。
それに、子供の部屋なので窓からの採光は重視しなければなりません太陽

そこで・・・
そんな窓にはコレ!

住友スリーエム㈱のウィンドウフィルム Nano80S

今からできる!窓際の断熱計画(番外編)


今年の新商品キラキラで、ほぼガラスの色を変えずに日射をさえぎることができます。
フローリングや家具のヤケ防止にもまるとく

そして、カーテンには思い切って
「フラットライナー」を注文しました。

今からできる!窓際の断熱計画(番外編)

コレは既存のカーテンの裏側に簡単に取り付けることができるんです♪黒
遮光性はもちろん、裏側の美観もよくなる優れモノ。

選んだのは、遮光1級のクリーム色生地。
2枚の生地の間には空気層ができるので、断熱性もアップします
今のカーテンのまま、窓周りがぐっと快適になりますよ上昇

東向きの子供部屋ということで、これらの商品をチョイスしましたが、
ほかにも、いろいろな快適&省エネ商品がありますので
ご相談くださいね。 → 窓廻りからはじめる 快適&省エネライフ


ちなみに・・・
夏休みの自由研究にするつもりで
3日間かけて、娘に調べてもらった窓の温度。
調べただけで満足NGして、
いまだに完成していません汗



お客様の声

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(スタッフHの独り言・・・)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今からできる!窓際の断熱計画(番外編)
    コメント(0)