掲示物にあふれる壁には!


毎年恒例の書きぞめ。
自分の名前が上手く書けないと悩む娘ガーン

ふと壁をみると去年の作品が・・・

自分の上達振りに、すっかりご機嫌になりましたニコニコ


こんにちわ
先週までのサッカー観戦で
時差ボケがなおらないはてなスタッフHですNG

お子さんのいるご家庭では、
壁のいろんな所に子供のものがはってあるのではないでしょうか?

子供の作品などを目に付く壁に掲示することは
子供にとって心理学的にもいい影響があるとか。。。
とはいえ、あちこち無秩序に張ってしまうのも考え物ですガーン

場所を決めて、子供と一緒に張るものを考えたり、時には変えたりすることも
整理能力を高めることにつながります上昇

掲示物にあふれる壁には!


でもこれがなかなか難しい。。。
成長とともに、掲示物も増えてきます。

そんな時は、広い壁一面を掲示用クロスにしてみては?
素材もコルクやマグネットタイプなど様々。

きめられた広いスペースを使って、自分で考えて空間をつくることから
選択・判断力だけでなく、創造力を育てることにもつながります。

お店や公共施設でもよく使われていますが、
一般のご家庭でもオススメですよまるとく


子供が3人いる友人宅。
彼女の家では、広いトイレの壁びっくりが自由な掲示板。
子供たちのいろんなものが張ってあり、眺めていると楽しくなる可愛いものもおすまし

その片隅に。。。
なぜか、ご主人の漫画がおいてあったりして笑えます太陽

お部屋やお店のリフォームをお考えの際は、是非ご相談下さいバイバイ



お客様の声

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(スタッフHの独り言・・・)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
掲示物にあふれる壁には!
    コメント(0)