インテリア研究事務所があなた好みのライフスタイルを実現!ハーフDIYリフォーム 解体の様子~その3~です。

こんばんは。
前回からの続きです。
ハーフDIYリフォーム日記、

今回は床の解体の様子についてご紹介します。

こちらの物件、現状では和室は畳、洋室、廊下はクッションフロアでした。


カトレアマンションのリノベーション施工中





クッションフロアはシート状になっていて、ボンドで施工します。

もちろんずれないようにきっちり固定されているので、

はがすのは結構大変。。

カッターで切り込みを入れ、はがしていきます。

残ってしまうシートの一部やボンドの部分は、工具をつかって丁寧にはがします。


浜松市のカトレアマンションのリノベーション





和室の方は、まず畳をはがします。(撤去)

畳があった分、洋間より床が少し低くなってしまっていますが、

この後、床の高さを洋室と同じに合わせていきます。



次回は天井部分の解体です。

和室の天井は洋室よりかなり下がっているので、

これを取り払うだけでとてもスッキリしますよ。

お楽しみに♪





[[リノベーションのホームページ http://www.iro.st/renovation/]]





お客様の声

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー(マンションリフォーム)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
インテリア研究事務所があなた好みのライフスタイルを実現!ハーフDIYリフォーム 解体の様子~その3~です。
    コメント(0)