おはようございます。
ハーフDIYリフォーム、
ただいま スケルトン状態の現場見学会を開催中です。

ぜひお越し下さい!
今回は配管の施工のお話です。
給排水菅とエアコンの配管を施工しました。
まずは給排水菅。
古くなっていたので、新しいものに取り替えました。
赤い管がお湯、水色が水の給水管です。
今はコンクリートがむき出しになっていますが、
ここにユニットバスの箱が入ります。
見える部分だけでは少しわかりにくいですね。。
もともとは、上部の2本ずつ線が入っているあたりから
配管が出てきていました。
まずその古い配管を撤去します。
そして今回、まだキッチンの位置が決まっていません。
お客様のご希望で、壁付け型にも対面式にもできるようになっています。
そこで、配管の施工を途中でストップしてもらっています。
床下の配管は新しく取り替え、床上にでる部分は、キッチンの位置が決まり次第
つなげられるようにしてあります。
次に、エアコンの配管。
エアコンは空気中の湿気を取り込みますが
この湿気が凝結したものを機械の外へ出す配管が必要になります。
もともと、①の場所にのみ配管があったのですが、
今回は②の場所にもエアコンを設置できるようにします。
①の所から床下を通って、②の場所に管をつなげます。
①の場所です。配管は外へ続いています。
②の場所です。にょきっと出ているのが配管です。
ここからエアコンへ繋がります。
床下にもぐっての作業、専門業者さんに頑張って頂きました!
浜松市中区住吉二丁目16-20
(住吉バイパス沿いスギ薬局さん向かいです)
お問い合わせはお気軽にお電話ください\(^o^)/
フリーダイヤル0120-794-691
(鳴くよウグイス)
電話:053-474-2592