先日静岡県浜松市中区肴町
ZAZACityの北側肴町通りにあるイタリアンレストランのVIVACE
ヴィヴァーチェ様の店舗を少し改装、店舗リフォームさせていただきました。
その記録はまた近日UPがあると思いますが、今日は間接照明が明るすぎるという
オーナーからのクレームの対応についてです。

照明は本当に難しいです。
店舗で一番大切なのは照明じゃないかと思うくらい、最近店舗改装
店舗デザインでは照明の器具もそうですが、配光分布図やルックスなど
すごく気にしています。
そのため今回はメーカーの営業マンを呼んで、現場で打ち合わせしました。
今回の改装の中でオーナーに勧めたのが照明のやり直しです。
テーブルの上のみを明るく照らし、BOXBOXの人が他のお客様の目線を気にならないような
配置、照明計画です。
器具も選んでもらい、位置も決めました。
あとここに間接照明でシームレスでラインとして光を作りたい。アクセントとして。
営業マン「解りました。」
しかし。。。
出来上がってみると、間接照明が明るいこと明るいこと。
営業マンにすぐTEL
『間接照明がすごく明るいんだけどなんで?』
「そうですか?」
『明るさを下げることはできる?』
「確認してみます」
。
。
。
いろいろ試行錯誤して最終こんな感じになりました。
オーナーにも
『これくらいの明るさならOKです』
と納得していただきました。
ふ~。
やれやれです。
でもかっこよくできたと思うけどな。。。
VIVACE様の工事内容HPです→
クリック